自分にとってのベストな安眠法を発見した。
アプリで快眠系音楽を取り入れたり、高い枕を買ってみたりしたけどどれもピンとこなかった。寝れる日もあれば駄目な日もある。そういう感じ。じゃなくて、もっとコレをやれば必ずスッと眠りに入れるという眠るタイミングをコントロールできる技が欲しかった。
晴れて見つかりました。いでよ。

ほんとは穴に手を入れて、痺れず痛めず肘枕ができるクッションなんだが、これをギュッと木にすがりつくコアラのように抱きしめると私は必ず気持ちよく眠りに入る。
さらに、電気は消灯ではなく常夜灯。数ヶ月前まで住んでいた私の部屋は、扉がすりガラスで、夜中まで親父が起きてるものだからリビングの光がさして、明るくて眠れなかった。そのためにアイマスク買ったりもしてたんだけど、引っ越して完全に光の入らない部屋に替わったらどうやら真っ暗が性に合わないらしいことがわかった。
めでたしめでたし。といきたいところだが、ここでひとつ問題が浮上した。
季節は刻一刻と夏に近づいている。この枕は、モコモコしている……。
実はちょっと暑い。寝るときはあれほど後生大事に抱きしめたのに、翌朝用済みとばかりに床に打ち捨てられている姿を見ると申し訳なくなる。
ちなみにやや低反発で、モコモコしてない足乗せ用枕も持っている。が、できれば使いたくない。その、私にはどうしても……これが、う●こに見えるのである。
アプリで快眠系音楽を取り入れたり、高い枕を買ってみたりしたけどどれもピンとこなかった。寝れる日もあれば駄目な日もある。そういう感じ。じゃなくて、もっとコレをやれば必ずスッと眠りに入れるという眠るタイミングをコントロールできる技が欲しかった。
晴れて見つかりました。いでよ。

ほんとは穴に手を入れて、痺れず痛めず肘枕ができるクッションなんだが、これをギュッと木にすがりつくコアラのように抱きしめると私は必ず気持ちよく眠りに入る。
さらに、電気は消灯ではなく常夜灯。数ヶ月前まで住んでいた私の部屋は、扉がすりガラスで、夜中まで親父が起きてるものだからリビングの光がさして、明るくて眠れなかった。そのためにアイマスク買ったりもしてたんだけど、引っ越して完全に光の入らない部屋に替わったらどうやら真っ暗が性に合わないらしいことがわかった。
めでたしめでたし。といきたいところだが、ここでひとつ問題が浮上した。
季節は刻一刻と夏に近づいている。この枕は、モコモコしている……。
実はちょっと暑い。寝るときはあれほど後生大事に抱きしめたのに、翌朝用済みとばかりに床に打ち捨てられている姿を見ると申し訳なくなる。
ちなみにやや低反発で、モコモコしてない足乗せ用枕も持っている。が、できれば使いたくない。その、私にはどうしても……これが、う●こに見えるのである。
家に届いたこいつを一目見て失敗したなと思ったのは記憶に新しい。
なので夏用の新しい抱き枕を買おうかと検討中だ。抱き枕だからなんでもいいってわけではなくて、モコ助だから寝られるのかもしれないし、そうなると似た形状の方がいいだろうし、ネットで探して気に入ってしまったのはシロクマの抱き枕で全然形違うしで、かなり迷っている。
せっかく見つけた安眠法を逃したくない。抱き枕選びは、絶対に失敗が許されないミッションなのだ。
と、現段階では血眼で鼻息を荒くしているが、なんだかんだこいつで乗り切ってしまうんじゃないかと考えている自分もいる。
なので夏用の新しい抱き枕を買おうかと検討中だ。抱き枕だからなんでもいいってわけではなくて、モコ助だから寝られるのかもしれないし、そうなると似た形状の方がいいだろうし、ネットで探して気に入ってしまったのはシロクマの抱き枕で全然形違うしで、かなり迷っている。
せっかく見つけた安眠法を逃したくない。抱き枕選びは、絶対に失敗が許されないミッションなのだ。
と、現段階では血眼で鼻息を荒くしているが、なんだかんだこいつで乗り切ってしまうんじゃないかと考えている自分もいる。
by kumatalow
| 2018-06-06 17:48
| 日常
|
Comments(0)